linux

linuxの後にwindowsをインストール

以前,ミスってwindows領域を消してしまったことがあったが, (d:id:pneumaster:20080219:1203356562) 必要に迫られて再インストール. Linuxの後にwindowsをインストールするのは(ある意味)初なので, メモしておく. 今回,想定しているのは次の状態. …

CD/DVDの焼き方メモ

CDをマウントした後に, $ mkisofs -r -J -U -D -V (ボリュームラベル) -o image.iso /media/(ボリュームラベル)/これでimage.isoが作られる. このisoイメージをマウントするには $ mount -t iso9660 -o loop image.iso /mnt/tmp/で/mnt/tmpにマウントされ…

ディストリビューションのアップグレード

d:id:DGL:20090224:p2を参考にさせてもらってアップグレード. コマンドとその結果を書き連ねてみる. ~ # zypper lr -e repositories11.0.repo Repositories have been successfully exported to repositories11.0.repo. ~ # wc -l repositories11.0.repo 7…

gentooでsamba立てたときの記録

g:linux2:id:pneumaster:20090317記事を更新しました. create maskとforce create modeについても少し書いておきました. 以前sambaを立てたときは分からないままsmb.confを書いていたようです.コピペばんざい ------------------------------------------…

ウィンドウのクラス名を調べる

xprop (See google:linux ウィンドウクラスを調べる)awesomercのruleに追加するときに使うかもしれない.

awesome-2で壁紙の設定,ウィンドウの壁紙透過

壁紙を設定してみる(xv:後に失敗) xvというコマンドでできました. 単に壁紙を設定するだけならこれでOK. http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/xsetting/background.asp # xvコマンドで壁紙を変えることができるのは, # awesomeだからというわけでも…

CHOSTの変更は必要ないようです

d:id:pneumaster:20090413:1239634098で書いた件ですが, CHOSTの変更はしなくてよいようです. つまり, CHOST="i686-pc-linux-gnu"です. 事によっては セキュリティパッチとかアップデートとか色々やっていたら、CHOSTが古いので これ以上アップデートで…

gcc-4.1.2から4.3.2にアップグレード

少し前にemerge -e system -e worldをしたときに新しいgccが来てるのを確認し インストールしたのだが,gcc --versionを見ると4.1.2のまま. # ls /usr/bin/ | grep i686-pc-linux-gnu i686-pc-linux-gnu-addr2line (snip) i686-pc-linux-gnu-gcc i686-pc-li…

レポジトリ追加

Packmanというサードパーティのレポジトリを追加することにする. http://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories 2.Popular external repositories -> openSUSE コミュニティ Webサイト -> Enabling the Repositories -> For openSUSE 11.0,…

suseにもawesome

d:id:tmatsuu:20071004:1191493539で, FreeBSD、OpenBSD、ArchLinux、SUSEのパッケージもそれぞれ取り込まれてます。 SUSEにもawesomeがあるとのことなので, http://download.opensuse.org/repositories/home:/darix/ を取り込んでみます. 試してみたとこ…

opensuse Build Serviceにawesomeがあった.

おー. これは便利だ. http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=awesome awesome-2.0から2.3.4にアップグレード.3.0系もありましたが,そうじゃないのは先日のgentooの設定ファイルがそのまま使えるからです. 手を抜きました.これでg…

awesome-3.2.1インストールしようとして涙目

http://awesome.naquadah.org/ 公式から最新安定版(awesome-3.2.1)をインストールしようと思い, READMEに書いてある必要環境を整えるためにyast sw_singleでパッケージをいくつかインストール.Apply後,依存関係のパッケージの表示をちゃんと見ずインスト…

opensuse build serviceってfirefoxから直接検索できたんですね

opensuseのfirefoxを使ってるなら検索エンジンのopenSUSE Softwareというのがそれのようです. # vimperator使ってる場合は":tabopen opensuse パッケージ名"で検索できる

FreeBSDのソースのダウンロード

http://techblog.yahoo.co.jp/web/yahoo_1/ls/ 読んでみようと思い,ダウンロードしようとするも 1ファイル毎しかダウンロードできないような気がして使い勝手が悪いように感じました. # ディレクトリ毎(コマンド毎)ダウンロードできるのだろうか. ftp…

awesomeで日本語表示

LANGの設定がしてあって、X以上がcjkとかnlsとかでコンパイルしてあればいいのかな? emerge scim-anthyして、入力もできるようにする。.xinitrcを前回(id:pneumaster:20090313:p2)から少し編集。 XMODMAPRC=$HOME/.xmodmaprc if [ -f $XMODMAPRC ]; then /u…

apicオプションの所為だった

# 8日くらいには解決していた気がしますが。 grubでオプションにnoapicをつけるとPCIデバイスの認識が正常に行われて、 イーサネットカード、RAIDカード、その先に接続したHDDがすべて認識されました。 gentooサーバの出来上がり。半月以上かかったかな。

タイル型ウィンドウマネージャawesome設定

Xをインストールしてあるノートの方の話. # emerge awesome ウィンドウズキーが無いキーボードを使っていたので, emerge xevで変換キーのキーコードを調べて keycode 129 = Super_L add mod4 = Super_L ウィンドウズキーに割り当てて,mod4に追加しておく…

もう、、なんか最近はkernelのコンパイルばっかりしてる気がする

そのうちまとめて書くかもしれないけど(そのたびに書けばいいのに;今までに50回くらいはコンパイルしてる気がします。多分、ドライバ関係なのだろうけどsata_silもvelocityもロードするようにしてあるのに、 シリアルATAのHDDとイーサネットカードを読んで…

選択領域用レジスタを使ってvimからGTKのクリップボードへコピー.2

前回(id:pneumaster:20081202)では, geditやブラウザで使われるクリップボードをvimへペーストするために, xterm_clipboardという機能が必要なことがわかりました. この機能はvimコンパイル時に機能ありとされていなければならないものであり, つまり,v…

選択領域用レジスタを使ってvimからGTKのクリップボードへコピー.1

ある端末のvimから,別の端末のvimにコピーしたいときは :wv!と:rv!を使えばよいのですが, ブラウザのフォームなどのGUIアプリケーションに渡したいときには, viminfoを参照するはずないので,もちろんこれではうまくいきません. vimで:h registersを読む…

fsniperはディレクトリ作成のイベントは拾わない?

watch { ~/tmp { */* { handler = ln -sf %% ~/tmp/most_new_dir handler = echo %% } } }ファイルだとちゃんとリンクが更新されるのに,ディレクトリだとダメなのかな? そもそもinotifyをよく知らない. $ man inotify マニュアルあった. やっぱりよくわ…

追記:vimdiff: シンボリックリンクを使ってオプション付きのコマンドを渡す方法

ほんとにありました. vim-7.2のソースをダウンロードしてみると, やはりargv[0]を評価しているようです. まずは,mparam_Tという構造体を定義. この中にはコマンドライン引数が格納されています. 39-42@main.c 39 typedef struct 40 { 41 int argc; 42 …

vimdiff: シンボリックリンクを使ってオプション付きのコマンドを渡す方法

$ file `which vimdiff /usr/bin/vimdiff: symbolic link to `vim'なのですが,もちろん $ vim tmp0 tmp1 $ vimdiff tmp0 tmp1の2つは動作が変わります. これはどんな風に実装してるんでしょう... lnコマンドのドキュメントにはそういったことは書いて…

BackTrack

http://www.remote-exploit.org/backtrack.html http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/19/news035.html slackware系LiveCD

ftrace

http://dsas.blog.klab.org/archives/51025093.html http://lab.klab.org/wiki/Software#ftrace こちらで作られたftraceが気になったので使ってみました. ftrace-0.93.tar.gzをopenSuSE 11.0で動かします. $ yast --install libelf-devel $ yast --install…

imageMagickで画素補間

man convertを見ると -interpolate method pixel color interpolation methodとあるのに,info convertとかでも詳しい説明がなかったので, manページのOVERVIEWセクションにある http://www.imagemagick.org/script/convert.php を見てみた. # file:///us…

accessing the package management failed

yastやyumで更新ができなくなったり,自動更新でエラーダイアログが吐かれたりしました. エラー内容はaccessing the package management failedというものでした. この原因には y2baseのプロセスが残っている*1 zyppのプロセスが残っている*2 zypp.pidが残…

開発環境の構築

YaSTは重いし,使いづらいかも yastでgtk2-develをインストール # yast --install gtk2-devel とやってもうまく動いていないようだった. コマンドラインの構文が間違っているのであろうか. 単に # yast としてYaSTを起動.その中からSoftware Managementを…

openSuSE11.0インストールしてみました

もう2回も記事のエントリーを失敗した所為で,文章が消え, 文章を構築する気がなくなってます... それでも,一応まとめておきましょう. suseをインストールする際には, 日本語環境で進めていくとタイムゾーンの設定で インストーラが落ちるという報告…

openSuSE11.0でのキーマップ変更方法

キーマップファイル fedora core 5 /lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/openSuSE11.0 /usr/share/kbd/keymaps/i386/qwerty/ 起動時のキーマップ設定 fedora core 5 /etc/sysconfig/keyboard KEYTABLE="us"openSuSE11.0 /etc/sysconfig/keyboard KEYTABLE="us.map.…