2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

RFCの日本語訳が秀逸

http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcjlist.html うちの研究室にはコーヒーサーバがある。(もちろん、コンピュータのサーバのことではない) 以前、先輩にコーヒーロボットを作ってくれ、と頼まれていたことのあった友人と話していたときにこの話題になっ…

visudo編集:勘違いしてた。。。あれ?やっぱり分からない...

買ってきたUSBメモリをマウントしたりアンマウントするときにわざわざ rootになるのが面倒だった。 オートマウントは何故か上手くいかない。 # これについてはいつかまた取り組む ってなわけで sudoを使ってみようとvisudoしました。

USBメモリのext2フォーマット

USBフラッシュメモリ安いですね〜 1GBが2980円ですよ。勿論メーカにもよるんだけどね。 昔64MBで6000円とかしてた気がしたけど。 昨日、近くのPCショップでUSBメモリを買って、そんなことを思いました。

先日の変換キーバインド変更詳細(C-Spaceへの変更)

コメント欄で要望があったので図を載せて説明します。 http://d.hatena.ne.jp/pneumaster/20070109/1168280746#c

linuxで英語配列の設定

先日買ったHHKBをLinuxで使おうと思い設定を行いました。 その前に環境の紹介。 Fedora Core 5 サーバ機ですのでCUI環境で設定を行いました Fedora Core 3 GUI環境で使う予定のあるマシンです さて、まずはFedora Core 5の方です。

超個人的Meadowの日本語の設定のメモ

チラシの裏

MD5SUMっていうファイル

このファイルの使い方を今まで知らなかった。 mixiのあるコミュでDebian使うっていうんで、今日DLしました。 容量でかいね!8.8GBもあるの! http://ftp.jp.debian.org/debian-cd/3.1_r4/i386/iso-dvd/ ファイルと一緒に”MD5SUM”っていうファイルがあるよね…

HHKB Lite2 USB 英語配列モデルを買ってきた

甘く見てた。 英語のキーボードだということを認識してくれない。 通常のドライバを読み込んでしまった。 デバイスマネージャを開いてキーボードのドライバを英語用のものに変更しようと試みる。 ん?106/109とかいうのは日本語だよな。英語はどれだ?

HHKB改造

私はHHKB Lite2を使っています。 Linuxを使っていればそうでもありませんが、Windowsを使っていて苦痛を感じるようになってきました。 その理由は日本語入力のの開始キーにあたる「全角/半角」キーの存在です。 LinuxにおけるIMEのkinput2ではShift+Space、I…