新しいプログラミング言語を勉強中

最近Javaを勉強してます。
Cに飽きたわけでは全然ないです。
選択肢を増やしたいとか、単純にC以外の言語に興味があったからとかそんな理由です。


最近始めたといっても、3日くらい前からなんでボリュームはこなせてないです。
よく言うオブジェクト指向ってのを、Cとの差異を見つけながら、
あるいはCではこう記述できる、ってことを考えながら勉強してます。


比較しながら勉強するってのはどうなんでしょう。
自分は先に書いたようにC以外の言語に興味がある、という出発をCにした考え方から入ったので、元から比べながら勉強するつもりでいるのですが、効率というか内容を深める点からいうとこれは良いことなんでしょうか?
早くも自分の中ではCとJavaの境界が崩れつつあります。
# 崩れる = どっちがどっちだか混乱する


でも、まあ知ってる言語を意識しちゃうのは当たり前ですよね。
英語だって頭の中で和訳してから理解しようとするし。そうでない方もいらっしゃるようですが。ってかそうありたいと願ってますが。


話は戻して、
自分がなにで勉強しているかっていうと
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsejava01/eclipse01.html
これです。
実はURL先を見ていただくと察していただけるとおり、私、Eclipseに手を出しました。
Eclipseって聞いたことあるけど、どんなものなのか、いや、JavaIDEだってことは知ってたけどそもそもIDEって言葉さえも知識としてあるだけでイメージ沸かないぞ、っていうわけで使うことにしました。
# どちらかというと有言実行(であるはず)なんだけど、動くのはとても遅いんです。


本文はEclipseについてじゃないんで、またまた話を戻して。
上で書いたCとJavaの境界云々の話なんですが、この2つって似てるんですね。
他の言語をよく知らないから、俺が感じたCとJavaの近さが一般的には遠いものである可能性はありますけど、、、それにしたって、似てると思いました。


例えば
クラスって、構造体のことじゃないの?
参照型の変数って結局ポインタのことでしょ?
String型ってcharの配列使えば同じことじゃないの?
配列のlengthってstrlen()使えばいいじゃん?


逆に
クラスの中で関数の定義はできない
ってくらいしか違いがまだ見つかってないです。
publicっていう表記はCでは無かったけどまだこれは勉強してないのでコメントできない。。


まだ先のURLでの9回までしか終わらせてないし、それでもまだ基礎中の基礎のはずなので勘違いだっていうのは大いにある話なんですが、とりあえず私の今の印象はこんな感じです。
Cでよく使うものをひとつのものとして用意したけど、その分覚えることが多くなってしまってる感があるんですよ。


こんなことを考えながら、飽きるまでは毎日Javaの勉強をしていきたいと思います。