Google Browser Sync

http://www.google.com/tools/firefox/browsersync/
使ってみた。
家のlinuxwindowsと研究室のlinuxとwin(ry
どれも頻繁に使うわけで。
だけど記事を見た記憶は俺の頭の中に。
つまり、


「(研究室にて)前にroombaについての記事どっかで見たな。。。あの記事どこだっけ。。。」
(ブックマークバーを探す)
「あ、あれ家で見たんだ!あーーーめんどくせーーーー!仕事が次に進まねーーー!。。。やる気なくした」


なんてことがよくあったり。
家に仕事を持ち帰る俺が悪いんですが。


firefoxのExtensionまとめあたりで
Bookmarks Synchronizer
http://extensions.geckozone.org/BookmarksSynchronizer
っていうのを見て、この発想はなかったわ。と驚嘆。
今までエクスポートしたブックマークファイルを持ち歩いてた俺を罵ってくれ。


ところがこのExtension、インターネットのサーバにファイルを置かなきゃならない。当たり前ですが。
まだ自宅サーバは出来上がってないよ〜ヽ(´ワ`)ノ
ってなわけで優先度低くしちゃったんだけど、今日なんとなく思い出して調べてみたらこんなサイトが見つかった。
http://digiper.com/topics/archives/2006/11/firefoxbookmark.shtml


まあ、つまるところ俺はタイトル通りGoogle Browser Syncを選んだわけで。
とりあえず、家のlinuxwindowsで実験してみた。
問題なく共有はされるんだけど、結構重い。
起動直後の同期が終わればマシになるんだけど、結構ストレス感じる。
でもとりあえず、背に腹は代えられないので暫くはこれでいくことにする。


。。。ただ問題があるんだ。
友人に言われたことがあるんだが、俺はブックマークを並べる順番が"変"らしい。
カテゴリ分けはしてあるけど、その中の順番は最近見たものほど下に並んでいる。
ただし、自分的に優先度が高いと思うものはカテゴリ内でも時間に関係なく上に並べたりする。
この状態でGoogle Browser Syncを使うと、順番がごちゃごちゃになるっていう問題が起きる。
俺にしてみれば大問題。
なんでブックマークの管理の「表示」の項目がデフォルトで名前順になってるわけ?勘弁してよ



なんでブックマークを上のような順番にしてるのかっていうと、頭の中で「レジューム機能」が利くから。
以前にどういう順番でサイトを見たかっていうのが分かれば、その時点に戻りやすいし。


話が逸れた。
もう一つ問題がある。
firefoxの機能で「すべてのタブをブックマーク」っていうのがある。
(新しいタブは一番右に開くにしているので)通常、時系列的にはタブは右から左に流れていくわけで、これをすべてブックマークすると上から下へ流れる。
つまりさっき言ったのと同じことができる。(同じフォルダに入りはするが。)
関係ない記事が見たいけど、今見てるウィンドウをカテゴリ分けしてブックマークすんのめんどいから後で分けるために一時的にこの機能を使う。
このとき、例えば[フォルダ名]っていう名前がデフォルトで使われて、ブックマーク中のフォルダとして保存される。
再度同じことをしても、同じ名前で保存される。
だけど、ブックマーク内では別のアイテムとして保存される。同じ名前なのにだ。
名前を付けるのも面倒だったりするので、上書きされたりしないこの機能は俺にとってはありがたい。


だけど、今回はこの機能が災いを起こした。
Google Browser Syncでは同じフォルダ名(ファイル名)を持つアイテムは統合されるのだw
んでもって、名前順に並び替えられるw


めちゃくちゃじゃねーか!w
# バックアップとっておいて正解だと思った