日記

:TOhtml - VimのスクリーンイメージをHTMLに変換

先日、コメントをいただいた記事に行番号が追加されていたのを見て、 Re: オプションをトグルする関数 - bugfix - while ("im the true Vim master"); - vimグループ どうやってるんだろうと疑問に感じたため。 ソースプログラムに対して行番号を追加するス…

modelineが読み込まれるタイミング

.vimrcに set tabstop=8 が書かれている条件で、 modelineにtabstop=4が書かれたファイルを開くと、 そのバッファのtabstopは4になる。この状態で、 :source $MYVIMRCを実行すると、 tabstopが8になる。 つまり、modelineの設定を上書きしている。 modeline…

ls

名のある方がやってこそ意味のあることだと思うが、なんとなく。 サーバ機ではないマシンでls。 (http://d.hatena.ne.jp/pneumaster/about) $ ls -F ~ Desktop/ bin/ d@ include/ misc/ opt/ share/ tags todo/ work/ backup/ chat@ data/ lib/ mnt/ rutil@ …

RAMdisk(tmpfs)

#!/bin/sh /bin/mount -t tmpfs -o size=512m tmpfs /home/XXX/mnt/tmpfsdir perlの方は間違ってると思う。 mountはできたが、die以降が出た。 #!/usr/bin/perl use warnings; use strict; my $tmpfsdir = '/home/XXX/mnt/tmpfsdir'; my @command = qq(/bin/…

yastに使われてるncursesのソースが見たいだけなのに

$ zypper search -t srcpackage yast2 $ zypper source-install -D yast2すると*.ycpっていうファイルばかりが見つかる。 この中にncursesの描画部分もあるのかしら。 うーむ URL YaST/開発/資料 - openSUSE Wiki

各ディレクトリの使用状況にばらつきがあるなあ

次回gentooをセットアップするときまでに, 各ディレクトリがどのくらいのスピードで消化されていくかを グラフにできるスクリプトでもつくろう... $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/hda2 30G 287M 28G 2% / udev 10M 184K 9.9M …

emerge --syncせずにgentoo-sources入れてた...

oh no > カーネルアップグレード - bugfix 新しいカーネルはしばらくいいや. 2.6.30が来るまで待とう.

PC重いな->答えはupdatedb

PCが重いなとtopコマンドを見てみると,nobodyユーザがfindしている.psコマンドでfindをgrepしてみると,こんな感じだった. $ ps aux | grep find root 4547 0.0 0.0 1776 372 ? SN 12:15 0:00 /usr/lib/find/frcode -0 root 4551 0.0 0.1 3248 1256 ? SN …

rpmの中身確認方法とかメモ

いつも忘れちゃう インストールされているパッケージのバージョン確認 # zypper se -is gtk2-devel Loading repository data... Reading installed packages... S | Name | Type | Version | Arch | Repository --+------------+---------+--------------+--…

lhsとrhsが何の略なのか初めて知りました

vimのhelpとかで見るのだけど, lhs = Left Hand Side rhs = Right Hand Side だそうです.

カーネルアップグレード

emergeでgentoo-sourcesが入っていたので, 2.6.27-gentoo-r8から,2.6.28-gentoo-r5にアップグレードしました. 参考にするのはGentooHandbook http://www.gentoo.org/doc/ja/kernel-upgrade.xml「3.」にあるように [ebuild NS ] sys-kernel/gentoo-sources…

github使い方まとめ

ブランチを切ってみたところ, リモートレポジトリへのコミットのやり方が分からなかったので, 概略的なgitの構造を書き留めつつまとめつつ. この記事を書くにあたって試したgitのバージョンは1.6.0.2 まずは:こんな感じ? 用語確認 master: ローカルレポ…

corkscrewでgit

学校でgitを使おうとしたらプロキシに阻まれたのか $ git clone git@github.com:pneu/chat.git Initialized empty Git repository in /******/chat/.git/ ssh: connect to host github.com port 22: Connection timed out fatal: The remote end hung up une…

日記のデザインを変更しました

今回の目的は,主にvimのシンタックスハイライトが機能することと, コードがbodyのwidthを飛び出てしまわないこと. シンタックスハイライトについては以前使っていたのは, xtermとのギャップが大きかったので,もう少し忠実でもよいと考えて. コードの幅…

mozilla prism

ひっそりとwindowsで使っていましたが(d:id:pneumaster:20080318:1205766962), 1月くらい前に1.0bが出ていたようで. http://prism.mozilla.com/started/ # あれ?前はアルファ版だったのかな?と確認してみたら # application.iniに0.9と書いてありまし…

HHKBのボタンってちょっと重いよね

599 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:31:48 ID:m2Ox8xzQ >>597 俺もTrackPoint内蔵のHHK欲しい。 でも、タッチはリアフォの方が好き。 HHK Pro2は重すぎる。30g化と静音化改造して使ってる。30g化と静音化...どうやるの...?

ウィンドウのクラス名を調べる

xprop (See google:linux ウィンドウクラスを調べる)awesomercのruleに追加するときに使うかもしれない.

awesome-2で壁紙の設定,ウィンドウの壁紙透過

壁紙を設定してみる(xv:後に失敗) xvというコマンドでできました. 単に壁紙を設定するだけならこれでOK. http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/xsetting/background.asp # xvコマンドで壁紙を変えることができるのは, # awesomeだからというわけでも…

package.keywords, package.unmask, package.maskの使い方

Gentoo Linux 27より引用 814 :login:Penguin [↓] :2009/05/03(日) 22:54:59 id:uOIfIYUz 手抜きってか、それぞれの設定ファイルは意味が違うからね。package.keywordsの方は安定版だの開発版だの、さらにマスクが掛かってるものだの、そのマスクを外す。 …

opensuse Build Serviceにawesomeがあった.

おー. これは便利だ. http://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=awesome awesome-2.0から2.3.4にアップグレード.3.0系もありましたが,そうじゃないのは先日のgentooの設定ファイルがそのまま使えるからです. 手を抜きました.これでg…

awesome-3.2.1インストールしようとして涙目

http://awesome.naquadah.org/ 公式から最新安定版(awesome-3.2.1)をインストールしようと思い, READMEに書いてある必要環境を整えるためにyast sw_singleでパッケージをいくつかインストール.Apply後,依存関係のパッケージの表示をちゃんと見ずインスト…

opensuse build serviceってfirefoxから直接検索できたんですね

opensuseのfirefoxを使ってるなら検索エンジンのopenSUSE Softwareというのがそれのようです. # vimperator使ってる場合は":tabopen opensuse パッケージ名"で検索できる

開通

やっとネット開通した.2週間は長い.

apicオプションの所為だった

# 8日くらいには解決していた気がしますが。 grubでオプションにnoapicをつけるとPCIデバイスの認識が正常に行われて、 イーサネットカード、RAIDカード、その先に接続したHDDがすべて認識されました。 gentooサーバの出来上がり。半月以上かかったかな。

もう、、なんか最近はkernelのコンパイルばっかりしてる気がする

そのうちまとめて書くかもしれないけど(そのたびに書けばいいのに;今までに50回くらいはコンパイルしてる気がします。多分、ドライバ関係なのだろうけどsata_silもvelocityもロードするようにしてあるのに、 シリアルATAのHDDとイーサネットカードを読んで…

wgetの-npオプションの実装

ふとしたことから,友人とある課題に取り組んでいるわけで. とあるURLにあるhtmlから,その階層以下のファイルのみを対象にしたパターンを考えている. 相対URLで`..'が出てくるのと, 外部ドメインのURLが`http://......'ではじまるだろうということで fil…

ネットを使う理由

ある記事見ててちょっと思ったことあったのでメモ. 楽しめるものとそうでないものがある. 楽しめるもの 単純に快楽になりうるもの 現実の世界で,(多分)生産的に使えると思えるもの そうでないもの すごいよ,楽しいよと言われていても,始めてみたところ…

formatoptionsがうまく設定されない...?

ファイル名が*.cであると,croqlになる. それ以外だとtcqになる. だけど,ファイル名がc.vimだと,croqlになる. ファイル名がそれ以外のc.fooや,c.tmpだと,tcqになる. ちなみに,formatoptionsのデフォルト値は"tcq". $VIMRUNTIME/ftplugin/c.vimには…

formatoptionsの件,一応確認した過程メモ

$HOME/.vim/after/ftpluginは,システムのftpluginを丸々読み替えるのではなく, 上書きするかどうかの確認過程. システムのc.vimには,わたしが分かる範囲で試せるオプションがなかったのでvim.vimを使用しました. システムのvim.vimには次の2つの設定が…

static関数を別ファイルの関数からコールする???

まず最初に言っておくと,わたしの勘違いです. http://www23.atwiki.jp/selflearn/pages/20.html こちらの方の「static関数を別ファイルの関数からコールする」という記事で, static関数が外部ソースからコールできると書いてあったので,例えば /* main.c…